こんにちは、@hiro128_777です。
11月3日(土)に、Xamarin.iOS, Xamarin.Android のハンズオンを開催いたしました!
今回は15名の方々にご参加いただきました。
Android は@mishi_csさんが担当していただきました。レポートはこちらです。
rksoftware.hatenablog.com
私は、iOSを担当しました。いつも通り躓きが多かったのが「実機デバッグの環境構築」でしたが、ノウハウがすでにあるので解決に困るようなことはありませんでした。
今回は、珍しかったトラブルとしては
- Xamarin.iOS の最新版に、iPhone XS Max の iOS 12.0 用の実機転送プロファイルがなく iOS 12.1 にアップデートが必要だった。
というものがありました。
また、コーディングではあまり躓きはありませんでした。
アンケート結果
ハンズオンを最後まで完了できたか
以下のようになりました。
難易度
難易度についてですが、66.7%の方が「簡単」「ちょうどいい」とご回答され、33.3%の方が「難しい」とご回答されました。
Xamarin.iOSのハンズオンは題材的には多少難易度が高めですので、妥当な結果となりました。
確かにちょっと難しいですが、習得する価値がある内容ですので、今後も、実施していきたいと考えています。
時間
時間ですが、全員が「ちょうどいい」とご回答されました。
役に立ったか
なんとこちらも全員の方に「役に立った」とご回答を頂けました!
主催者としては非常にうれしい結果となりました!
その他のご感想
その他のご感想としては、以下のようなご意見がございました。
- Swiftからの移植の重要なコツを教わることができました。
- すごく楽しかったです
- 資料も説明もわかりやすくて楽しかったです!
- 講義内容が事前に公開されていたのが良かったです。(予習して臨んだのですが少しペースが早くて着いていくのが大変でした)
- Buildは通りましたが、実機で動かなかったので帰ってコードを見直してみます。
Xamarinで開催してほしいハンズオンがありますか
今後開催してほしいハンズオンとしては、以下のようなご意見をいただきました。
- Xamarin+Prismハンズオン(MVVMの書き方知りたい)
- XamarinFormでマルチプラットフォームアプリ。または通信が発生するようなマルチプラットフォームアプリ
- クライアントサーバ連携
- アプリを配布する方法、UIテストを行う方法、C#に変換したコードをiOSとAndroidで共通化する方法などをやってほしいです
皆様のご意見を参考に今後も有意義なハンズオンを開催できるように精進いたします。
次回のハンズオンとして、 App Center で自動ビルド、その後の自動UIテスト、テスターへの配布を体験できるハンズオンを企画しております。
最後にお忙しい中休日にお時間を作ってご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!
また、JXUGのイベントでお会いできるのを楽しみにしております!